2014年2月24日 星期一

宮尾 正樹(ミヤオ マサキ/MIYAO Masaki)


使える中国語―CD付 中級テキスト 方 美麗、 宮尾 正樹 (2013/3)


中国映画のジェンダー・ポリティクス―ポスト冷戦時代の文化政治 (シリーズ国際ジェンダー研究) 戴 錦華、舘 かおる、 宮尾 正樹 (2006/12)

  • 16時間以内にご注文いただくと、2014/2/26 水曜日までにお届けします。
  • 1点在庫あり。ご注文はお早めに。
  • 通常配送無料
  • こちらからもご購入いただけます - 単行本
  • ¥ 1,128 中古品 (3 出品)

北京風俗大全―城壁と胡同の市民生活誌 羅 信耀、藤井 省三、宮尾 正樹、 佐藤 豊 (1988/4)

宮尾 正樹@お茶の水女子大学研究者情報

宮尾 正樹(ミヤオ マサキ/MIYAO Masaki)
研究者情報
氏名
宮尾 正樹
職名
教授
生年月
1955/7
所属
人間文化創成科学研究科文化科学系
主担当学科
文教育学部言語文化学科
担当大学院(修士課程)
人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻アジア言語文化学コース
担当大学院(博士課程)
人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻言語文化論領域
学位
文学修士(1982 東京大学)
専門分野
中国現代文学
URL


研究キーワード
  • 中国, 文学, 近代, 現代,

研究内容
グローバル化する中国における文学、文化の問題について、海外在住作家や、インターネット文学、文化的アイデンティティの問題などを題材に考えています。
五四時期の文白論争、30年代の大衆語論争など、言語(書き言葉)と社会の問題についても考えています。
「木蘭辞」(ディズニーのアニメ「ムーラン」の題材になりました)の、インターネット上で流布するさまざまなパロディを分析して、そこにジェンダーやナショナリズムの問題が見えることや、いわば隠微なメンタリティの媒体としてのインターネット空間のあり方を考察しました。
グ ローバル化する中国における文学については、ハ・ジンという在米の中国人作家の作品を取り上げ、欧米の中国観を内面化/戦略化したものであること、そし て、彼の作品の中国語圏における受容のされ方に、現在の中国社会の(グローバル)文化のあり方/見方を見てとることができることを指摘しました。また、グ ローバル化における中国文学のアイデンティティ危機について、文論論争を題材に考えました。

教育内容
○中国語
中国語初級では、通常の授業の他、留学生を招いて、学んだ中国語でネイティブ・スピーカーとコミュニケーションをする楽しみを味わってもらうこともあります。
中級の講読では、中国語の新聞記事を読んで、読解力をつけると同時に、日本のマスコミではあまり報じられないような、中国の社会や文化の問題を知ってもらうことを心がけています。
○近代文学史
中国の近代文学、現代文学の代表的な作品に触れてもらうとともに、中国の近代、現代における文学のあり方についても考えるきっかけをつかんでもらうことを心がけています。
○アジアにおける国語問題
中国文学の専門科目以外に、アジアの近代におけることばと社会の問題、特に「国語」の問題について考えてもらう授業も担当しています。日本、中国、東アジアが中心となります。
ディベート形式でことばと社会の問題について考える授業も担当します。

将来の研究計画・研究の展望・共同研究の可能性
社会や文化の中に文学や言語を置いて研究していきたいと思っています。
最近では、近代や現代の都市の風景を形作るもの、たとえば、1920年代、30年代の人力車(夫)と現代中国のタクシー(運転手)の文学における表象について興味を持っています

受験生等へのメッセージ
についてもそうですが、中国について、マスコミが流す情報だけを信じないこと。同時に、中国に旅行したり、身近な中国人を通じて作り上げた自分なりの中国イメージを過信しないこと。
「中国は~」とか「中国人は~」とかいう言い方には特に注意が必要かと思います。

沒有留言:

張貼留言